Javaでログ出力
 

JDK1.4のログ出力を制御するためのlogging.propertiesについてです

標準のlogging.propertiesファイルは、 JDKをインストールしたディレクトリのjre\libの中にあります。
1.まずはlogging.propertiesを覗いてみる
2.ハンドラの指定
3.FileHandlerのプロパティ
4.デフォルトの出力レベル
5.logging.propertiesを指定した実行
6.関連するJava2 SDKドキュメント

1. まずはlogging.propertiesを覗いてみる

JDKをインストールしたディレクトリの中のjre\lib\logging.propertiesを見て下さい。
logging.properties
############################################################
#  	Default Logging Configuration File
#
# You can use a different file by specifying a filename
# with the java.util.logging.config.file system property.  
# For example java -Djava.util.logging.config.file=myfile
############################################################

############################################################
#  	Global properties
############################################################

# "handlers" specifies a comma separated list of log Handler 
# classes.  These handlers will be installed during VM startup.
# Note that these classes must be on the system classpath.
# By default we only configure a ConsoleHandler, which will only
# show messages at the INFO and above levels.
handlers= java.util.logging.ConsoleHandler

# To also add the FileHandler, use the following line instead.
#handlers= java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler

# Default global logging level.
# This specifies which kinds of events are logged across
# all loggers.  For any given facility this global level
# can be overriden by a facility specific level
# Note that the ConsoleHandler also has a separate level
# setting to limit messages printed to the console.
.level= INFO

############################################################
# Handler specific properties.
# Describes specific configuration info for Handlers.
############################################################

# default file output is in user's home directory.
java.util.logging.FileHandler.pattern = %h/java%u.log
java.util.logging.FileHandler.limit = 50000
java.util.logging.FileHandler.count = 1
java.util.logging.FileHandler.formatter = java.util.logging.XMLFormatter

# Limit the message that are printed on the console to INFO and above.
java.util.logging.ConsoleHandler.level = INFO
java.util.logging.ConsoleHandler.formatter = java.util.logging.SimpleFormatter


############################################################
# Facility specific properties.
# Provides extra control for each logger.
############################################################

# For example, set the com.xyz.foo logger to only log SEVERE
# messages:
com.xyz.foo.level = SEVERE
おっと、いきなり英語やんけぇ! とのけぞらないで下さい。 これは、Javaのリソースバンドル という形式のファイルで、
  • リソース名 = 値
という規則で記述されています。"#"で始まる行はコメントです。
リソース名の記述が無い行をはずしてみると、
logging.properties
handlers= java.util.logging.ConsoleHandler

#handlers= java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler

.level= INFO

java.util.logging.FileHandler.pattern = %h/java%u.log
java.util.logging.FileHandler.limit = 50000
java.util.logging.FileHandler.count = 1
java.util.logging.FileHandler.formatter = java.util.logging.XMLFormatter

java.util.logging.ConsoleHandler.level = INFO
java.util.logging.ConsoleHandler.formatter = java.util.logging.SimpleFormatter
com.xyz.foo.level = SEVERE
ね、たったこれだけです。順を追って見て行きましょう。

2. ハンドラの指定

ファイルにログを出力するためには前節で見たように java.util.logging.FileHandlerクラスを使います。 このハンドラを指定しているのがhandlersプロパティです。
handler"s"と、複数形になっていることからわかるように、複数のハンドラを指定出来ます。 おあつらえ向きに、FileHandlerがコメントになっている行が見えますよね?
FileHandlerの指定
#handlers= java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler
この行のコメントをはずし、ConsoleHandlerだけが指定されている行を逆にコメントにすると、 ファイルにも画面にも出力されるようになります。
FileHandlerとConsoleHandlerの指定
#handlers= java.util.logging.ConsoleHandler
handlers= java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler

3. FileHandlerのプロパティ

ここまで来ればもうだいたいお解りだと思いますが、 ファイルの中の"java.util.logging.FileHandler."で始まる行は、 FileHandlerクラスの動きを決めるためのプロパティです。その部分を見てみましょう。
FileHandlerのプロパティ
java.util.logging.FileHandler.pattern = %h/java%u.log
java.util.logging.FileHandler.limit = 50000
java.util.logging.FileHandler.count = 1
java.util.logging.FileHandler.formatter = java.util.logging.XMLFormatter
  • pattern
    出力ファイル名のパターンを指定します。
    %で始まるのはパターンのメタ文字で、
    • "/" ローカルパス名の区切り文字
    • "%t" システムの一時ディレクトリ
    • "%h" user.home システムプロパティの値
    • "%g" ログのローテーションを識別する生成番号
    • "%u" 重複を解決する一意の番号
    • "%%" 単一のパーセント符号 % に変換
    と規定されています。
    標準のlogging.propertiesでは、
    ユーザのホームディレクトリ配下の"java0.log"
    という名前で出力されることになります。
    (Windows2000の場合は、C:\Documents and Settings\アカウント名\java0.log)
  • limit
    1ファイルに書き込むおおよその最大容量です(単位はバイト)。
  • count
    循環させる出力ファイルの個数です。
  • formatter
    出力書式のフォーマッタです。
    標準ではXMLFormatterが指定されているため出力結果が読みづらいので、 SimpleFormatterを指定するほうがいいと思います。
これら以外に、
  • filter
    フィルタクラスを指定します。(デフォルトは指定なし)
  • encoding
    使用する文字セットエンコーディングの名前を指定します。 (デフォルトはプラットフォームのデフォルトエンコーディング)
  • append
    ファイルを追加書き込みモードにする場合はtrueを設定します。 (デフォルトはfalse)
  • level
    出力するログのレベルを指定します。

4. デフォルトの出力レベル

FileHandlerのプロパティにlevelがあるのは説明しましたが、 logging.propertiesファイルをよく見ると次の行が見つかります。
.levelプロパティ
.level= INFO
これは、全ハンドラ共通の出力レベルを設定するものです。 標準の状態ではこのプロパティによってFileHandlerの出力レベルが決まっているので、 java.util.logging.FileHandler.levelを明示的に指定することでレベルの変更が可能です。
java.util.logging.FileHandler.levelプロパティ
java.util.logging.FileHandler.level = CONFIG
と指定すると、ファイル出力のログレベルがCONFIG以上になるはずです。
ところが実際にテストをしてみると、FileHandlerクラスの出力レベルの変更は.levelのみによって可能であり、 java.util.logging.FileHandler.levelの指定は全く無視されているようです。(J2SDK 1.4.1_01)
★レベルの詳細に関しては前節を参照して下さい。

5. logging.propertiesを指定した実行

次のようなテストプログラムを準備します。
ytp.test.logging.LoggingPropertiesTesterクラス
package ytp.test.logging;

import java.util.logging.Logger;
import java.util.logging.Level;
import java.lang.reflect.Method;

/**
 *  JDK1.4から導入されたログ出力機構をテストするクラスです。
 *  単純に画面/ファイルに出力するだけです。
 */
public class LoggingPropertiesTester {
    /**
     *  JDKのロガー(ログ出力クラス)です。
     */
    private Logger logger = null;
    
    /**
     *  デフォルトコンストラクタです。
     *  自分のインスタンスをもとにクラス名を取得し、
     *  そのクラス名によるLoggerオブジェクトを取得します。
     */
    public LoggingPropertiesTester() {
        logger = Logger.getLogger(this.getClass().getName());
    }
    
    /**
     *  メインです。
     *  LoggerTesterインスタンスを生成し、
     *  起動パラメータで指定されたメソッドを呼び出します。
     */
    public static void main(String[] args) {
        LoggingPropertiesTester test = new LoggingPropertiesTester();
        try {
            // 起動パラメータで指定されたメソッドを呼び出す
            Method getter = test.getClass().getMethod(args[0], null);
            getter.invoke(test, null);
        } catch (Exception e) {
            e.printStackTrace();
        }
    }
    
    /**
     *  ログを出力します。
     */
    public void test1() {
        // ログを出力する
        this.out(logger);
    }
    
    /**
     *  例外のスタックトレースを出力します。
     */
    public void test2() {
        try {
            makeException();
        } catch (NullPointerException e) {
            // スタックトレースも出力できます
            logger.log(Level.SEVERE, "どうする〜", e);
        }
    }
    
    private void out(Logger logger) {
        logger.log(Level.CONFIG, "デバッグ");
        logger.log(Level.INFO, "単なるおまけ");
        logger.log(Level.WARNING, "ちょっとまずいんちゃう?");
        logger.log(Level.SEVERE, "えらいこっちゃ!!");
    }
    
    private void makeException() {
        String s = null;
        s.toString();
    }
}

プロパティファイルは次のように設定し、名前をloggingtester.propertiesとします。
C:\Source\Java\ytp\test\logging\loggingtester.properties
.level = CONFIG
handlers= java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler

java.util.logging.FileHandler.pattern = C:/Source/Java/ytp/test/logging/LoggingTester%u.log
java.util.logging.FileHandler.limit = 50000
java.util.logging.FileHandler.count = 1
java.util.logging.FileHandler.append = true
java.util.logging.FileHandler.formatter = java.util.logging.SimpleFormatter

java.util.logging.ConsoleHandler.level = SEVERE
java.util.logging.ConsoleHandler.formatter = java.util.logging.SimpleFormatter

自作のプロパティファイルをログ出力で使用するためには、 javaコマンドの実行時に-Dオプションを使って、java.util.logging.config.file というシステムプロパティに対してログ出力のリソースファイルを指定します。
loggingtester.propertiesを指定して実行
C:\Source\Java>java -Djava.util.logging.config.file=C:\Source\Java\ytp\test\logg
ing\loggingtester.properties ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester test1
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
致命的: えらいこっちゃ!!

C:\Source\Java>
画面出力に対してはSEVEREを指定しているので 「致命的」エラーしか出力されませんが、ファイルを見てみると、
C:\Source\Java\ytp\test\logging\LoggingTester0.log
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
設定: デバッグ
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
情報: 単なるおまけ
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
警告: ちょっとまずいんちゃう?
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
致命的: えらいこっちゃ!!
というように全てのログが記録されています。

続けてtest2を実行してみましょう。
スタックトレースのログ出力(test2の実行)
C:\Source\Java>java -Djava.util.logging.config.file=C:\Source\Java\ytp\test\logg
ing\loggingtester.properties ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester test2
2002/11/04 19:56:35 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester test2
致命的: どうする〜
java.lang.NullPointerException
        at ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester.makeException(LoggingPropert
iesTester.java:71)
        at ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester.test2(LoggingPropertiesTeste
r.java:55)
        at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
        at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.
java:39)
        at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAcces
sorImpl.java:25)
        at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:324)
        at ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester.main(LoggingPropertiesTester
.java:36)

C:\Source\Java>
ファイルの中は次の通りです。
C:\Source\Java\ytp\test\logging\LoggingTester0.log
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
設定: デバッグ
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
情報: 単なるおまけ
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
警告: ちょっとまずいんちゃう?
2002/11/04 19:53:14 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester out
致命的: えらいこっちゃ!!
2002/11/04 19:56:35 ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester test2
致命的: どうする〜
java.lang.NullPointerException
	at ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester.makeException(LoggingPropertiesTester.java:71)
	at ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester.test2(LoggingPropertiesTester.java:55)
	at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
	at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:39)
	at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:25)
	at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:324)
	at ytp.test.logging.LoggingPropertiesTester.main(LoggingPropertiesTester.java:36)

6.関連するJava2 SDKドキュメント

FileHandlerクラス
ResourceBundleクラス

戻る


Copyright © 2002-2016, Your Technology Partner. All rights reserved.