添付ファイルの追加

ログイン済のユーザのみが添付ファイルをアップロード出来ます。

添付ファイル一覧

Kind Attachment Name Size Version Date Modified Author Change note
png
class_history01.png 10.0 kB 1 27-1-2011 00:07 ytp
png
class_history02.png 16.5 kB 1 27-1-2011 00:19 ytp
png
class_history03.png 38.4 kB 1 27-1-2011 00:19 ytp
png
class_history04.png 20.1 kB 1 27-1-2011 00:19 ytp
png
class_history05.png 25.0 kB 1 27-1-2011 00:19 ytp

This page (revision-22) was last changed on 18-6-2014 13:36 by ytp

This page was created on 26-1-2011 01:44 by ytp

Only authorized users are allowed to rename pages.

Only authorized users are allowed to delete pages.

Difference between version and

At line 22 changed one line
オブジェクト指向のクラスというのがどのようにして生まれたのかを見ていきます。
オブジェクト指向のクラスというのがどのようにして生まれたのかを見ていきます。\\
*手続き型の言語においてもまず最初に共通するデータ構造(構造体)を決めます。
At line 25 added 8 lines
*次に処理(関数)を作成し、処理と処理がデータ構造を受け渡す形でロジックを組み立てます。
[class_history02.png]
*ところが似たような処理があちこちに作成されてしまいます。
[class_history03.png]
*これを避けるために処理を共通化して共通関数を作成し、共通関数のみを利用するような開発ルールを設けます。しかし仕組みとしての強制力がルールにはないため似たような関数が複数生まれる危険性は代わりません。
[class_history04.png]
*この危険性を取り除いたのがオブジェクト指向でのクラスです。データ構造が共通関数を持つように仕組みとして強要します。
[class_history05.png]
Version Date Modified Size Author Changes ... Change note
22 18-6-2014 13:36 2.05 kB ytp to previous
21 23-5-2014 17:47 2.047 kB ytp to previous | to last
« This page (revision-22) was last changed on 18-6-2014 13:36 by ytp