添付ファイルの追加

ログイン済のユーザのみが添付ファイルをアップロード出来ます。

添付ファイル一覧

Kind Attachment Name Size Version Date Modified Author Change note
png
employee.png 0.7 kB 1 27-1-2011 22:46 ytp
png
human.png 3.7 kB 1 27-1-2011 22:46 ytp
png
human_interface.png 6.1 kB 3 12-2-2011 01:42 ytp
png
inherit_human.png 4.9 kB 2 20-2-2011 15:30 ytp
png
jymmember.png 0.8 kB 1 27-1-2011 22:46 ytp
png
twointerface.png 9.5 kB 3 28-1-2011 01:18 ytp

This page (revision-30) was last changed on 29-8-2016 00:23 by ytp

This page was created on 27-1-2011 21:48 by ytp

Only authorized users are allowed to rename pages.

Only authorized users are allowed to delete pages.

Difference between version and

At line 52 changed one line
「オブジェクトが持っている情報を通知すること」は内部にデータ構造がないと不可能なので、データ構造に依存するかのような説明に見えます。しかし、情報を通知するというのはどんなオブジェクトにも必要な処理であって特定の役割とは無関係です。これをオブジェクトの責務と呼ぶのは勘違いだと私は考えます。オブジェクト指向においてオブジェクトに与えられている機能と言うべきでしょう。\\
「オブジェクトが持っている情報を通知すること」は内部にデータ構造がないと不可能なので、データ構造に依存するかのような説明に見えます。しかし、情報を通知するというのはどんなオブジェクトにも必要な処理であって、特定の役割とは無関係です。これをオブジェクトの責務と呼ぶのは勘違いだと私は考えます。オブジェクト指向においてオブジェクトに与えられている機能と言うべきでしょう。\\
At line 67 changed one line
上記で書いたように「人間」は複数の役割を負うことがあります。それと同じようにシステム設計の中で見つけたクラスが複数の役割を負うことはよくあることです。\\
前々項で書いたように「人間」は複数の役割を負うことがあります。それと同じようにシステム設計の中で見つけたクラスが複数の役割を負うことはよくあることです。\\
Version Date Modified Size Author Changes ... Change note
30 29-8-2016 00:23 4.983 kB ytp to previous
29 23-5-2014 17:40 4.934 kB ytp to previous | to last
28 07-1-2012 03:49 4.938 kB ytp to previous | to last
27 03-1-2012 23:56 4.919 kB ytp to previous | to last
26 06-3-2011 00:06 4.901 kB ytp to previous | to last
25 06-3-2011 00:02 4.895 kB ytp to previous | to last
24 23-2-2011 01:21 4.888 kB ytp to previous | to last 何をクラスにするのか ==> クラスにするもの
23 20-2-2011 15:33 4.89 kB ytp to previous | to last
22 20-2-2011 15:29 4.89 kB ytp to previous | to last
21 12-2-2011 01:52 4.888 kB ytp to previous | to last
« This page (revision-30) was last changed on 29-8-2016 00:23 by ytp